今日は、自分の恋愛対象のタイプというものを、真剣に考えてみたいと思う。
あ、今、そんなのどうでもいいって思った人!!
正解です(笑)
まあ、ちょっと、この間、友達と自分のタイプについて色々語りあったもんで、それを自分なりにきちんとまとめたくなりましてね。
あたし色々一貫性がなさすぎるんで、ちょっとあえて一筋の線というか、そーいうものを確立しておきたくてですね。
目安というか基準というか。
あんまりにもわからなさすぎるので。
ホントに、どうでもいいことしか書かれてないので、スルーしてもいいと思う、この記事(笑)
じゃ、書かせてもらいます。
まず、顔。
顔で好きな女優さん、沢山いるんだけど、その中から、特に、っていうと、以下のお二人になりますね。
鈴木京香さん。
そして、鈴木砂羽さん。
クロエ・グレース・モレッツちゃんも好きなんだけど、そーいうの書き出すと止まらないので、ここでやめときます。
色気のある顔が好きですね~。
ほんで、次は声!
これ大事な要素。ホントに大事なとこですね。
もー声に落ち着きが無い人とか、話してて疲れますからね。
声なら鈴木京香さんがだんとつですね!
聞いててめっちゃ安心する声~~。
まぢで好き~~~♫
声も、その人に惹かれる大切な要素ですね~。
次は服装!
基本、雑誌「ファッジ」の服装の人が好きです。
さらっとシャレオツ、みたいな。
あと、清潔感も大切です。
だから、無印の服をシンプルに着こなしてる人も、大好きですね~げへへへ~。←
ジーパンに無地のTシャツをさらっと着こなしてる子とか見ると、まぢで萌えます(笑)
ほんで年齢ね!
基本的には、やっぱり年上かな~。10くらい上がいい。
年上の鉄の女みたいな人が好き。
そーいう人をサポートしたくなる(笑)
年下は滅多なこっちゃ無いですね~。ぎりぎり同じ年です。
そして性格!
兎に角、優しい人(笑)
あたしは優しい人が好きです(笑)
不必要にあたしを傷つけない人ね(笑)
あたしが恋愛に求めるものは、基本的には安らぎですから。
一緒に居て安らげる心温かい人が好きだ。
あと、前向きな人。
よく笑って、よく食べて、よく寝る人なら、最高ですね。
あとは、なんだろ。
こんなもんかな?
これって、タイプ的にはどうなんだろ?注文多すぎ?(笑)
まあ、あえて細かく書いてみたんだけどさ。
皆のタイプってどんな人なの?
今のところのあたしのタイプはこんなかんじだけども。
昔とだいぶ変わったな~。
てか、昔は、こんなふうにまとめなくても、自分のタイプってハッキリしてましたからね。
最近は、自分のタイプが自分でもよくわからなくて(笑)
あーでも、絶対無い!っていうタイプだけはハッキリわかってる!(笑)
それはあえて書かないけども(笑)
てか、でも、上に書いた人みたいな人、この世界に居るんかな?(笑)
居ないなら居ないで、いいんだけども(笑)
実際、今好きになってるMちゃんは、上のカテゴリー、あんまり該当してないからね(笑)
やっぱ、好きになる人と、タイプは違うってことかな?!
好きになった人がタイプってことかな?(笑)
とりあえず、明確にタイプをまとめたのは、すっきりしました。
ふむ。
面白いな。
完
タイプ。
感動。
あたしが移動するとその子は横に倒れてしまうので、その場から移動することが可哀相で出来ない、そんな地球に優しいおレズ、brooksです。
おレズの女子への優しさ、ハンパねえぜよ!
おレズの底力を見てみたいかこのやろうっ!!!
って、わけわからんテンションですが、すいません。
はい。わたくし、ちょっと酔っております(笑)
今日ね、ブログで出会った人と会ってきたんですよ!
もうね、めっさね、楽しかった!(笑)
やばい(笑)
初めて会ったとは思えないくらいの打ち解けよう!(笑)
旧友に会ったかのような安心感と親しみを感じましたよ。
しかも、あたしの誕生日が近いってことで、わざわざ沢山プレゼントをくれまして。
まぢで涙ちょちょぎれましたよ(涙)
その真心のお心遣いが、ほんとに心に染みました!
ありがとう!!!
しかも、ご飯もごちそうになってしまって、ほんと感謝です!
ほんとにありがとう!!
あたしが就職したら、まぢで2倍、いや、3倍返しするから、まっとってね!о(ж>▽<)y ☆
Mちゃん(あたしの好きな人)の話も沢山聞いてもらっちゃったし(笑)
実生活で、Mちゃんのことあまり話せないからね。
凄く嬉しかったし、楽しかった。
ほんとに、聞いてくれてありがとう!
いやー、まぢ4時間くらいじゃ足らんね(笑)
もっと話したかったわ~。
また遊ぼうぜい!☆☆
いやしかし、まさかブログを通じてこんなに仲良くなるリアルの友達が出来るとは、思ってもみなかったですよ。
まぢで、ブログやっててよかった~~。
素敵な人と出会えるから、ホントにラッキーですね。
とにかく楽しかった!
ほんと今日会ってくれてありがとう!!o(^▽^)o
君は素敵な人だよ~~~☆☆そんな素敵な人と出会えて嬉しかったわ~~~☆☆
完
感謝。
みなさん、おはようございます≧(´▽`)≦
最近めっさ寒くなりましたが、皆さん風邪をひいたりしていませんか??
あたしはバリバリ元気です(笑)
今日は、突然なんですが、今回の記事をもってブログを閉鎖することをお知らせしようかと思いまして。
わざわざ閉鎖宣言せんでも、放置すればいいんでしょうけど、やはし3年近くやってきたブログなので思い入れもあるし、自分の中でも一つの節目としてきちんと書いておきたくて。
実は、ブログを閉鎖するってことは、結構前からずっと考えていたことでして。
自分の勉強のこともありますし、ブログで書きたいと思うことも正直少なくなってきたりしてまして。
書きたいと思うことが少なくなったのは、自分が、自分のセクシャリティーについてそんなに悩まなくなった、というのが大きな原因かもしれません。
つまり、ブログのタイトル通り「あたしはLだけど、Lはあたしの全てじゃないのです」ってかんじで。
セクシャリティーのことを考えることも大切だけど、それ以上に一人の人間として自己錬磨に励みたいなと思うようになりまして。
本当は、このブログを完全に消したかったんですけど、友達が、それはしない方がいいと、記事は残しておいたほうがいいと言うので、残すことにしました。
このブログを始めたきっかけは、ホントにもう単純に、資格試験の勉強の愚痴でもガンガン書いたろう、ってかんじだったんです。
だけど、愚痴とか書いてるうちに、うーーん、せっかく書くならもっと有益なものがいいんではないかと思うようになり、今のかたちになりました。
このブログを始めて、いろんな国のLGBTの活動を調べたりするようになって、自分にとってもとてもいい勉強になりました。
おレズである自分に、どこか自信が持てていなかったのは確かでしたから、活動を知る中で少しずつ自分の中でのホモフォビアを消していくことが出来ました。
今私は、自分がおレズであることに対する葛藤はほぼありません。
たまに、自分が男ならもっと色々すんなり上手くいってたかもしれないのに、と思うくらいです(男になりたい願望はありませんよ。笑)。
でも、それもね、本当に自分のセクシャリティーが問題なのか?とも思いますしね(笑)
なんていうの、セクシャリティーのせいにして、大事な自分の反省点を見過ごしてないか、ということです。
まあだから、おレズでも全然いいじゃん♫って思ってます。
どうなんだろう、加藤ミリヤの新曲「lonely hearts」を見た感じだと、思春期の子は、自分のセクシャリティーで悩んだりするのかな?
というのも、私の中で、LGBTに対する理解というのはここ最近凄く進んできてたし、若い子の考えもかなり柔軟になってきてたので、LGBTで変に悩むことはそこまで無くなったのかなという印象を持っていたんですよね。
だけど、ミリヤ氏のPVを見たら、結構悲惨な状態が描かれていたので、やっぱり思春期の子は今でも悩むのかなと思いました。
あのPVを見て、私はこれから、セクシャリティーに悩む子供達のために、色々動いていきたいなとも改めて思いましたよね。
このブログを、どんな人達が読んでいるのかわからないんですけど、もし、自分のセクシャリティーに悩んでいる人がいたら、本当に伝えたいです。
同性を好きになる自分を責めないで、と。
人間が人間を好きになるのは、とても自然なことです。
自分はパスタが好き、写真が好き、夜が好き、春が好き、っていうくらいに、自然なことだし、些細なことです。
このブログのタイトルの通り、セクシャリティーなんていうのは、あなたを形成する一つの要素でしかなくて、別にそれがあるからどうこうっていうことは全くないんですよね。
あなたは一人の人間、ただそれだけのことです。
セクシャリティー云々というところで悩むより、一人の人間としてどう成長していくかっていうことを考えた方が価値的だとも思います。
さっきもそんなようなことを書いたけど(笑)
ただ、そうは言っても、社会は「自分と違う」ものを極端に嫌いますから、普通に生活する中で感じる差別や疎外感はあると思う。
でも、そんなときは、私が一生懸命書いた、訳した、「コラム的な」っていうカテゴリーに在る沢山の記事を読んでみてほしい。
そうしたら、自分は決して間違ってないってこと、そして、決して独りじゃないってことを感じれると思うから。
私も、記事を書きながら、訳しながら、そう思えた一人だから。
今だから自信を持って言えるけど、人生はね、本当にね、希望に満ちてます。
皆、幸せになるべくして、生まれてきてます。
今がもし、苦しくて、辛くて、全てが上手くいかなくてもうイヤだ、消えたいっていう時なら、それはまだ、自分が発展途上に居る、っていうだけのことで。
それがずっと続くわけじゃない。
夜の後には朝が必ずくるように、雨の後には必ず晴れがくるように、冬の後には必ず春がくるように、苦しみは必ず喜びや充実感になる。
永遠に苦しいだなんてことは、宇宙の法則からしてもありえないことだから。
だから、どうか悲観せず、焦らず、諦めず、目の前の自分が為すべきことに挑戦していってください。
為すべきことが特に見つからないなら、勉強なりクラブなり仕事なりを一生懸命頑張ってみてください。
そうやって挑戦してたら、自分の中で、キラリと光るなにかが見つかると思う。
壁は、越えられる人にしか出てこないしね。
なんつて、偉そうに書いてますけども(笑)
ただ、本当に、若い人に、自分を大切にしてほしいから。
本当に尊い尊い、一人の人間だから。
若い方へ想いをつづると、つい熱くなってしまうという(笑)
偉そうに色々ごめんね。
だけどね、ホントにね、あなたは、とてつもない可能性に満ちあふれているんだから。
自分に自信を持って、誇りを持って、生きてほしいんだ。
もちろん、若い方だけじゃないですけどね、可能性に満ちあふれてるのは(笑)
このブログを始めて、本当に沢山の素晴らしい方々に出会えました。
それはかけがえのない私の財産です。
皆さんとの出会いが、私の視野を広げてくれました。
本当にありがとうございました。
そして、読者の皆さんも、本当に本当にありがとうございました。
後半は、自分の好きなことばっか書いて、かなりメチャクチャになってしまってましたけど(笑)、でもそれでも目を通して下さった皆様、本当にありがとうございました。
私は、本腰入れて勉強と向き合います。
力を沢山つけて、少しでも社会に貢献できる人間になっていきます。
長くなってしまいましたが、本当に本当に、2年ちょっと、ありがとうございました!
つたない私のブログに、目を通して下さって、本当にありがとうございました!!
ブログはこのまま残しておきます。
私が今まで心血注いで書いたブログが、誰かの、何かの、お役に立てれば幸いです。
またいつか、どこかでお会いしましょうぞо(ж>▽<)y ☆
日本でも、いつか必ず、LGBTの権利が認められる日がくると、私はそう信じています。
Brooks
something new
みなさん、おはようございます!!
今日、私の住む町は、曇りですけど、この曲聴いたら、心に青空が広がるぜえええええ!!!
something new/Axwell /\ Ingress
やべえテンション上がるぜえ!
最近テクノ系の曲が好きすぎるわたしでございます。
今更感はあるけど、clean banditのrather beもめっさ好きなんどす!
テクノって、現代のクラシックな気がするんですよね。
とか言ったら、クラシック大好きな人にぶっ飛ばされるかもしれませんが(笑)
私の中で、クラシックは、人間の魂の飛翔を感じるものなんですが、テクノも似たようなものを感じるので。
音の動きが自在で、幅があって、なんだかむき出しで、聴いてて躍動するんですよね。
突き動かされるかんじ。
たまらん~~~。
clean banditはコンセプトが緻密で好きです。
ケンブリッジ大学出身なんですよね、彼らは。この人たち、自分でプロモも撮ってるみたいですからね~。プロモもかっこいいし。
天は二物どころか三物も与えてますやんか!(笑)
私も、どんなときでも、クリエイティブな人間でありたいな~。
そんなことを思った木曜日の朝でした≧(´▽`)≦
では!
今週も、後半戦、頑張りますо(ж>▽<)y ☆
PR: 緊急地震速報が流れたらどうしますか?-政府ネットTV
徒然と
今日も、彼女が作ってくれた弁当携えて、大学へ。
弁当は、作れる人がつくることにしてて、今朝は彼女だったので。
弁当分鞄は重いけど、足取りは軽いんだな~これが≧(´▽`)≦
付き合って1年半経つけど、互いのこと日々知っていってて、日々新鮮です!
昨日も、これからもずっと今の気持ち大切にして時間を重ねていこうね、って約束しました(*´Д`)=з
いやー、ほんとに、ブル、幸せです≧(´▽`)≦
こんな私を好きになってくれて、温かい時間をくれて、ただただ感謝の想いでいっぱいで・・・・
・・・・なんつって!≧(´▽`)≦(どや顔)
上に書いたの全部妄想です(キリっ)
あんな日常があるわけねええーーーーーー。
現在のブルに彼女が居る幸せな時間があるわけないじゃないですか!(笑・白目・涙目)
リア充爆発してーーー(白目)、って思いながら、毎日、ひーひー自分に挑戦してるす!
すいません、今のあたしの心の広さは、畳1畳分なもんでえへへ。
いやね、おレズのブログって、ラブラブりあ充のが多いので、ちょっとその波に乗っかってみたかったんです!(笑)
いやー、わたし、彼女と別れて3ヶ月経ちました~~(これは本当の話)。つか、え?まだ三ヶ月しか経ってないの?!って今びっくりしました。←
別れた当初は、もう気持ちぐちゃぐちゃで辛かったけど、今はだいぶ落ち着いて、別の子とデートしたりして、他の人見れるくらいになりました。
でも、ふとやっぱ思い出しますね~。
落ち着いてきた分、思い出しますね~~。
わたしは、今年の5月に大事な試験があるんですが、その試験が終わったら、元カノに会いに行きたいと思ってます。
別により戻すとかそーいうんじゃなくて。
ちゃんと会って、目を見て、話をしたいんですよね~。
別れるときは、電話だったから。それから会ってないんですよね~。
やっぱり、あれですね、痛みを乗り越えると、残るのは、よーちゃん(元カノ)の優しい笑顔だったり、温かい言葉だったりするんですよね。
これが、たとえ、会えてないが故のキラキラだったとしても、今はそれでもいいんです。
もっと時間が経って、自分も夢に挑戦して、それ成し遂げて、また会いたい。
まっすぐ、よーちゃん見れるようになりたいから。
次会ったときは、ありのままのよーちゃん、そのまま受け止めたいから。
無意識に繰り返していた人生の選択の先にあった交差点で、よーちゃんに出会った。
偶然と必然が交わる、不可思議な交差点。
これから二人がどうなるかなんてわからないけど、今を大切に生きていたら、人生は幅を広げ、また見たことない場所に連れてってくれることは確かだから。
わたしは、生きます。
よーちゃんからもらったいろんなものを無駄にしないように。
そんなこと思った、金曜日の朝でございました\(^_^)/
ふざけてんのか、真面目なのか、わけわからん内容になってしまったけども(笑)
ではーん。
私はラブリーガル
皆様、おはようございます(^O^)/
ブルは最近、夜型から朝型生活へ移行しているのですが。
前までは本当に不規則な生活をしてまして。朝の5時、6時、7時、等々に寝て昼ごろ起きるというのも当たり前な生活だったのであります。
てか、授業があった時は徹夜の日も多々ありました。
まあ、それでも別に勉強ができてればいいと思っていたのですが、うん、やっぱり体にはよくないよね(笑)ってことで、生活リズムを朝型に変えることにしたのであります!
今は、朝6時には起きて、11時には寝る、という生活をしているんですが。
そうすると、ちゃんと三食食べるし、夜ぐっすり眠れるし、めっさいいですね!!(笑)
精神も健全さを維持できてる気がしてます(笑)
さてさて。
そんな規則正しい生活をしているブルですが。
私の精神的健康を担っているものが、生活リズムのほかにもいくつかありまして。
そのうちのひとつが、アメリカドラマの「私はラブリーガル」です!(笑)
これね、昔一話だけちろって見たことあったんですけど、その時は、くっだらね~って思ってそれ以降見るのやめたんですね(笑)
しかし、今見てみると、すごく面白い!!(笑)
ストーリーをざっと説明すると、交通事故で死んでしまったモデルであるデビーの魂は、天国にいくはずだったんですが、何かの手違いで、同じ日に銃殺された弁護士ジェーンの体の中に入ってしまって・・・・・っていうものです(笑)
おばかだったデビーですが、ジェーンの体に入ってからは、ジェーンの弁護士としての知識等々は使えるもんだから、まー色々面白い(笑)
親友の(こちらも、というかこちらは今だに)おばかなステイシーがかなりの癒しだし(笑)
そして何より、ジェーンのアシスタントのテリーがめっさ面白い!!この人まぢですげえ!(笑)
テリーの中の人は、マーガレット・チョーっていう人なんですけど。
この人やばいっすね!(笑)
↓
つか、思った以上に、マーガレットさんの写真がでかくてびっくりしたけど、このまま載せます(笑)迫力半端ねえ(笑)
マーガレットさんは、コメディアンなんですね~。
そしてマーガレットさんには長年連れ添った旦那さんがいたんですが、自分はバイセクシャルであるとカミングアウトし、それでも仲良く夫婦生活を営んでいたようです。
てかそもそも、こちらのご夫婦は、他の人の体の関係を持つことに関してはオッケーだったようで(笑)
その点での価値観が合っていたから、結婚したそうです(笑)
でも、残念なことに、離婚してしまったみたいですが・・・・。
マーガレットさんはかなり前から同性婚を支持してたみたいだし。うんうん。ますます好きになるわ~(笑)
コメディーアルバムでは、tegan and saraちゃんともフューチャリングしてたり。
↓
このマーガレットさん演じるテリーが本当にいい味だしてるんですよ、ドラマで(笑)
キャラが素敵すぎるし、面白すぎるし、好きすぎます(笑)
ドラマには、ゲストでいろんな人でてくるし、それも楽しいです。
Lの世界でアリス役を演じたレイシャちゃんが出てきたり。
んー、あと誰が出てきたっけな?(笑)
なんか色々出てきてました(適当でしゃーせん)
このドラマ、コメディーセンスが素晴らしいだけに限らず、法廷ドラマとしてもとても面白いんですね~。
ジェーンやジェーンが所属する弁護士事務所の仲間たちが繰り出す法廷での主張の切り口が、まあ斬新!(笑)
実際はああはいかないし、できないんだろうけども、見てて、様々勉強になったりします(笑)
日本との比較で見ても、とても興味深いし。
あと、アメリカならではの、というか外国ならではの、自己中かつ自己主張激しすぎる様子も、わたしからすると新鮮で刺激的です(笑)
よくまあ、あれだけ意見ぶつけあって、喧嘩にならないよなって思いながら見てます(笑)
・・・・・ほんとはもっと詳しく色々書きたいけど、ちょっと時間がないので、今日はこのへんで。
また後日、続きを書くかもしれません(笑)
ではでは。
私事
今日はとても温かくて、過ごしやすい1日でした≧(´▽`)≦
これくらいの気温がずっと続けばいいのにと思います。
で、
おととい、元カノさんから連絡がありまして。久しぶりに。別れてぶりに。
突然だったからびっくりしました。
電話の主な内容としては、あんな別れ方してごめんってことと、五月の試験応援してるよってことで。
わたしはというと、別れ方に関して謝らなくていいし、応援の気持ちはありがとう、ということをお返ししました。
あと、これからいい友達になりたいと思ってるってこともお伝えしましたよ。
いやしかし、電話で久々話をして、いろいろ思うことあったな~(笑)
別れてから、相手のこと冷静に見れたり、考えれるようになったから、それも含めて、電話での内容に対しては思うこと多々ありで。
とりあえず、別れたことは互いにとって正解だったし、これからはいい友達として繋がっていくことが、互いにとっていいんだってこと。
電話で傷つくこともまた言われたけど、もうあたい気にしないぞ!(笑)
今のあの子には、もう何を言っても届かないしね。
わたしはわたしで、目下あの子にさいてあげれる時間はないしね。
今は、あの子精神病んでるから、病気だからあーいうことを言ってしまうんだって割り切ることにしたのであります。
なんか、もっとメンタルよくなってるかと思ってたのに、むしろ悪化してるっぽかったから、それが心痛くなったな。
でもほんとごめん。今のあたしは、もう何もしてあげられないんだ。
優しい言葉をかけることが、あの子にとって必ずしもプラスになってないってこともよくわかったし。
やっぱね、どっかでね、自分で踏ん切りつけてね、自分の足で立ち上がらなきゃいけない時だと思うんだよね。
試験終わるまでは連絡はとらないけど、陰ながらあの子を応援していくことは変わらない。
すごくいいものたくさん持ってる子だから、なんとか今の壁を乗り越えて、さらに大きく羽ばたいていってほしい。
ということで、あの子が電話してきてくれたおかげで、わたしは、良くも悪くも強制的にスッキリさせられたのであります!(笑)
まあ、ふっきれたといいますか。
正直、電話で話した直後は、なぜに今そんなこと言い出した?!とか思ったけど(笑)
今でも、心のすみっこがちょっとだけ痛むけど。
でも、自分が選択すべき道ははっきりしたから。
あの子と付き合った時間、その間に感じた事、傷ついたこと、学んだことは、わたしの血肉となり、わたしを大きく成長させてくれた。
だから、あの子にほんと感謝です。
時間が経てば、今のことも、また違って感じる日がくるのかなあ。
いつか、また、前みたいに、ケラケラ笑い会える日がくればいいなあ。
なんでだろう、春にはまだ遠い時期なのに、わたしの中で、ケツメイシの「さくら」が鳴り響いてるよ・・・・(ごめんこれ言いたかっただけ)
おわり
Conorちゃんがまたやってくれました。
わたしの大好きなアーティストの一人であるイギリスのYOUTUBE王子、コナー・メイナードちゃん!!≧(´▽`)≦
彼が素敵な新曲を発表してくれましたぜええ!!
「taking about」
やべーー。この爽やかなメロディー、使われてる音、プロモの世界観も、全てが好みだぜい!
これからの季節にめっさぴったりやんかーーーー!!
コナーちゃんも年を重ねて、音楽が大人になってきたね~~。こーいうの大好き。
話は変わるけど、皆さん、hulu活用されてます?
huluはほんとにありがたくて、ロストガールや、faking it、オーファンブラック、等々、おL系ドラマをガンガン配信してくれてます。
faking itは、毎週木曜日に配信みたいで、今まだシーズン1のエピソード2までしかないけど、これからガンガン配信されて、なんとかシーズン3が始まるまでにシーズン2まで配信するかんじなんかな??
おL系ではないけど、「レイチェル・ゾーのセレブスタイル」とか面白かったですよ(笑)
これはドラマじゃなくてドキュメンタリーなんですけども。
まあ、ハチャメチャで愉快でした\(^_^)/
で、また話変わるけど、zeddも最近新曲だしたけど。フューチャリング・セレーナ・ゴメスちゃんで。
んー、そうだな、別に嫌いじゃないしいいんだけど、なんというか、もっとパンチがあるの欲しかったなあー。彼のもっと新しい世界に触れてみたかったなー。
zeddに関しては次の新曲に期待ですね!
いろいろ詰め込んだ記事になってしまいましたが。
映画も結構前になってしまうけど、観たやつがあるので、その感想もちょくちょく書いていきたいと思います。
あと、ロストガールのタムジンを追憶するシリーズ、シリーズだったはずなのに、1で完全に止まってしまっているという事実は明確に認識しております。
えっと、それも、きっと、そのうち、たぶん、続き書くと思う(震えながら)
花粉症の方は、薬飲み忘れないように気をつけてくださいね!
鼻水、くしゃみ、涙地獄は、たまりませんからな!
では!!
あんぱんは誰が食べた?
たまに、自分が嫌いで、たまに、自分が好きで、たまに、たまに、受け取るものが多すぎて、前に進むことがきつくって。
心をよぎるのは、君だったり、あなただったり、はるか昔の出来事だったり、今日の出来事だったり。
今はただただ、溢れる情報量を処理することに必死で。
もがいてることを外に出す勇気もなかったりして。
外に出したら、もっと面倒臭いことになりそうで。
この時間が一応の終焉を迎えて、大きく開けるのが明日であることを願ってるけど。
周りに居る人たちは、自分の鏡でもあるから。
いろんなものがブーメランみたいに自分に返ってくる。
それがたまに辛くて。
ほんと苦しくなる。
目に見えるもの、自分が感じて受け取るもの。
いろいろうるさいな。
でも、それらをうるさいって感じる自分が、一番うるさいや。
自分をもっと大切にできるようになりたいな。
そうしないと、人を大切にできないよ。
でも、いろいろ考えて最後に思うのは、もう、いろいろどうでもよくね?wwってことなんだなこれが(笑)
もう、ただただまっすぐ前に進んでればそれでいいや。
自分のだめなとこ挙げたってきりないし、自分のいいとこ思い出して褒めて、そこ伸ばしていこ~~。
うん、そうしよ~~~\(^_^)/
わたしは、単純に生きてくよ~~~。
はい、今日はもう家に帰ります。
おうちにかえろお~~(山崎まさよし)
ひとりごとを失礼しましたてへぺろぺろ。
映画の感想
皆さん、おはようございます
今日は、最近(結構前のもあるけど)観た映画の感想をさくっと書こうと思いマフマフ≧(´▽`)≦
まずは、「チョコレードドーナツ」
これは、本当に本当にいい映画だった。
ストーリーは、
「1979年、カリフォルニア。シンガーを夢見ながらもショーダンサーで日銭を稼ぐルディ。正義を信じながらも、ゲイであることを隠して生きる弁護士のポール。母の愛情を受けずに育ったダウン症の少年・マルコ。世界の片隅で3人は出会った。そして、ルディとポールは愛し合い、マルコとともに幸せな家庭を築き始める。ポールがルディのために購入した録音機でデモテープを作り、ナイトクラブへ送るルディ。学校の手続きをし、初めて友達とともに学ぶマルコ。夢は叶うかに見えた。しかし、幸福な時間は長くは続かなかった。ゲイであるがゆえに法と好奇の目にさらされ、ルディとポールはマルコと引き離されてしまう……。血はつながらなくても、法が許さなくても、奇跡的に出会い深い愛情で結ばれる3人。見返りを求めず、ただ愛する人を守るために奮闘する彼らの姿に我々は本物の愛を目撃する。」(itunesの紹介文より)
DVD欲しいくらい好きな作品になりました。
家族って、法律が形成するものでもなければ、”男女間”にのみ成立するものでもない。
やっぱり、互いを想い合う気持ち、労わり合う気持ち、愛し合う気持ち、そーゆーのが絆を深めて、家族になるんだなって思った。
ルディーがね、ほんとにいい人間でね。
どんなことがあっても前向きさだったり、他人を想う気持ちだったりを無くさない人なんですよ。
素敵だなって心底思った。
ルディーには、風と共に去りぬのスカーレット・オハラのような力強さを感じました。
弁護士のポールも、差別に葛藤しながらも、お金や権力では得られない”愛”を選んで成長していく姿が、とても感動的やったし。
とても胸がしめつけられる話だけど。
ただの感動ドラマでは終わらず、現実も見据えた上での地に足着いた映画になっていて、とてもよかったです。
うん、本当にいい映画でした。
いい映画、という言葉で表現してしまうことに安易さすら感じさられるくらい、素晴らしい作品でした。
「her」
これはね、映像はとても綺麗だったよ!!
幻想的で最高やった!
ただ、ストーリーは、うーん、うーん、なんだろうな、ごめん、あんま残ってないや!
ぼーってしたいときに見るのに適した映画だと思う!
はい、終わり!(適当)
「あなたを抱きしめる日まで」
これはね、いい映画でした!!
ストーリーは、
「1952年アイルランド、未婚の母フィロミナは強引に修道院に入れられた上に、息子の行方を追わないことを誓約させられてしまう。その後、息子をアメリカに養子に出されてしまった。それから50年、イギリスで娘と暮らしながら常に手離した息子のことを案じ、ひそかにその消息を捜していたフィロミナ(ジュディ・デンチ)は、娘の知り合いのジャーナリスト、マーティン(スティーヴ・クーガン)と共にアメリカに旅出つが……。」(Yahoo映画紹介より)
なんとうか、これもチョコレートドーナツと同じように、考えさせられる映画だったんですが。
一見暗そうなテーマやけど、主人公の母フィロミナが明るいし、そんな彼女に感化されてどんどん素直さだったりを取り戻すマーティンとのやりとりがテンポよく描かれているから、変な重さは一切ないし、むしろ面白いです(笑)
フィロミナが修道院にされたことは、正直怒りをぶつけてもいいものだと思うけど、彼女はそうしないんですね。
そこがとても爽快でした。
ジョークもうまい具合に取り入れられてて、うん、この映画好きでした。
ジュディー・デンチの映画、好きなの多いな~。
「アデル ブルーは熱い色」
これ、おレズなら知ってる人多いと思うけど(笑)
わたす、これね、あまりの長さとスローなテンポに途中で見るのやめちゃったんですよね(笑)
とりあえず、観たとこまでで思ったのは、むきだしの青春このやろー!っていう雰囲気がすごかったのと、自由奔放でまっすぐで、セックスシーンが生々しかったということですかね(笑)
はい、語尾に全部(笑)がつきました!
フランス映画って、ストーリーどうこうっていうより、動きとか表情とかで伝えようとしてくることが多いような気がするんですよね。
映画が、崇高な”芸術”にまで昇華されてるような。
おフランス、やっぱ奥が深いっす!(途中で観るのやめたけども)
はい、適当感想でした!!(笑)
他に何みたかなー?結構観たと思うんだけどなー。
思い出したらまた書きますすすすすーー。
おしまい
頭と心
アメンバー限定公開記事です。
海外の映画やドラマに出てくる日本人
カナダのドラマ「ロストガール」でも、よく日本を題材にした回があったりするんですが。
なんというか、ロストガールに限らず、「ボーンズ」とかでもそうなんだけど、とにかく海外のドラマや映画に出てくる日本のイメージ?が古過ぎてウケるのねww
日本人はお辞儀をするっていうのが強烈に西洋人の印象に残ってるのかもしれないんだけども。
ドラマに出てくる日本人、やたらお辞儀ばっかして不自然すぎるww
そんなにお辞儀しねえよって笑っちゃいますよ。
やたら行われるお辞儀が、ほんとにウケる。
あと、海外で”日本人”役をする俳優さんが、確実に日本人じゃないってとこも、配役適当すぎてウケます。
”日本人”役の俳優さんが話す日本語が完全に英語なまり日本語で、つかもう日系二世とかすら信じられないくらい英語なまり日本語。
ひでえ。
あと、場所が日本っていう体で撮影されてる日本が、完全に日本じゃないっていうことも多々ありでww
それ、つか、中国ちょっと混ざってない?!っていう日本町なのね。
なんかさ、俳優さんが日本語話せないアジア人っていうのはまだいいとして、お辞儀とかもそうだし街とかもさ、せめて誰かスタッフでその色々混ざった日本文化を指摘できる人いなかったの?!って毎回不思議になります。
日本で西洋を題材にするときも、確かにステレオタイプチックなイメージがあるかもしれないけど、西洋圏でのドラマ等に比べたらそらーしっかりしたもんだと思うよ(わたしが見てる限りではね)。
電波という限られた情報ツールを使うんだし、しかも大手のテレビ会社が作成するドラマなんだから、せめて海外を題材に作成する場合はさ、もうちょっと情報収集して、なるべく真実にそった描き方をするべきだと思うんだよね。
っていうのを、感じたこのごろでしたww
なんか、イエローモンキーって日本人のこと見下してた文化がまだ形を変えて残ってるっていうことを、そーいう適当な描き方してるところで垣間みちゃう気がしちゃうんですよね~。
だって、描く国をリスペクとしてたら、適当な描き方とかしないでしょ??
あ、別に怒ってませんからね?
なんだかんだ言って、まあ、アメリカやカナダのドラマや映画は面白いからね~。
規模が全然違うもんね。迫力とかさ。
さすが、環境破壊しまくってる超大国アメリカ様々ですよね~。
あ、別にディするつもりはないけれどもw
やっぱ、それぞれ、いいところもあれば、悪しきところもあって、国や文化は成り立ってるんですね~。
って話がそれた。
とりあえず、「ボーンズ」はめっさ面白いけど、ご飯食べてるときはやっぱり見れませんww
「ボーンズ」見てると、結局人間も骨と筋肉が皮に覆われた生物の一種類にすぎないんだなってしみじみ思っちゃいます。
いや、しかし、私たちが気にしている”外見”というやつは、皮がめくれれば全く何の意味も為さないですね~。
ま、それでも外見磨きは大切だと思うけどね。
はい、書きたい事書きなぐったかんじだけども、これでおわりですww
あ、そうそう。
アメンバーの申請をして下さる方がいるんですが、お手数をおかけしますが、申請をされる際は、ブログの感想などを書いたメッセージを送っていただければと思います。それで申請受理するか否かの判断をしますので。メッセージが無い場合は、申請は受理しませんのであしからず。
ということで、週の後半も楽しみましょーー。
私的に大発見
「傷つくのが怖いから、恋なんてできないし、したくない・・・・」
私はずっと、そんなふうに思ってました・・・・
って、こーゆーでだしって、恋愛ハウツー本にありがちっぽくて恥ずかしいんですけども(笑)
まあ、でも実際そんな風に思っていたわけですよ。
仮に恋をしても、傷つくのが怖くて動けなかったり、頭で必要以上に考えすぎてがんじがらめになって動けなかったり。
しかしわたしも、もうアラサーです。
それなりに色々恋の経験を重ねてきました。
そして、ようやく私、気づきました。
フラれる=自己の存在無価値、というわけではないということに!!!
・・・・・・・
人によっては、「なに当たり前なこと言ってんだブルこのやろー(怒)」って思うかもしれない。
でも、メンタル豆腐な私は、ずっと、深層心理で、ふられる=自己の存在無価値、という方式が形成されていたからこそ、恋が怖かったんだと思うんです。
でも、ふられる=自己の存在が無価値、ということでは全くもって無いですからね。
単に、付き合うという縁が無かった、というだけの話で。
ふられても、私の存在価値が無いということにはならない。
ってことに最近気づいたんです。
厳密に言うと、今日気づいたんです。←
私的には、ノーベル賞並みの大発見ですよ。これは。
きっと、何があってもなくても、自分に自信を持てるようになったというのが、この点に気づく大きな要因だったんだと思います。
こんな単純なことに気づかずにアラサーになるまで生きてきたわたしです。
これからは、前よりは前向きに、恋に対応していける気がしました。
というか、まあ、最近は結構かなり前向きに対応していたけどね(笑)
恋をするのも、失恋するのも、付き合うのも、結婚するのも、それが、その人に必要だから起きてきてるだけのことだから。
でもだからこそ、一つ一つの気持ちを、大切にしていきたいって思いました。大切に重ねていくことで、人生はより耕され、彩りを増すんだと思うから。
短いけど、今日はこれでおわりです。
では!
トランジェットガール
わー、2015年も残すところあと1日ですね~~。
今年は、今までの人生の中で一番すぎるのが早かったとですばい~~。
昨日年末の掃除は済ませたし、あとは勉強し続けるのみ~~(嘘だと言ってくれ)。
ということで、実は最近、わたすブログを書いては消し、書いては消し、を何度か繰り返していたのですが、気付いた方はいらっしゃいますでしょうか????
ま、いないよな、うん(笑)
仮に居たとしたら、なんだかすいませんヽ(;´Д`)ノ
書いて投稿してみたはいいものの、なんかしっくりせず、消していたというだけのことでござります。すいまてん~~~。
で、今日、久々ほんとに書きたい!と思うような内容がありまして。
それは、ドラマ「トランジェットガール」っすよ!
見てる方いました??
わたし、このドラマの存在自体は事前に知ってはいたものの、深夜枠だし、高校生が主人公で相手は義理の姉とか、設定がなんかな~~と思って、ずっと見てなかったんですね。
しかし、ある時なんでもいいからドラマを見たくなった時期が到来しまして(笑)、気晴らしに一話からぷらっと見はじめてみたんですね。
すると、まあ!
ぶっちゃけ飛ばし飛ばしで見た部分もあったけど、なかなか面白いではないか!!ってことで、最後まで見てしまいましたよね≧(´▽`)≦
このドラマ、確かにつっこみどころはたくさんあります。
ただ、最終回の、主人公父や義母、親友の言葉が、わたし的にとてもスカッとしたのでござるよ。
下記にわたしのぼやっとした記憶で、そのセリフを引用いたします。
義母「あの子たちの気持ちは、もしかしたら今だけのもので、今だけの迷いや葛藤かもしれない。でも、仮にそうだとしても、それらを含めて、温かく見守っていきたいと思うの。」
当たり前っちゃー当たり前なことだけど、この角度はわたし的に新しかった。
そのまま、大切に受け取るってことですな~。
この姿勢ってすごく大切だと思う。
で、次が父「僕はずっと娘に人を傷つけることだけはするなっていって育ててきた。今回の二人のことは、誰かを傷つけることなんかじゃない。だから、僕も二人を応援するよ。」
これがまた、あんにゅい父親でして。こんなあんにゅい日本料理屋の板前さんっているんですか?!ねえ、いるの?!(いてほしい)
これも当たり前なんだけどね~。こんな理解ある父がいた(ドラマだけど)ということに感激しての引用です。
で、最後が親友(男)のセリフ。主人公が、外で義理の姉(恋人)から手を繋がれた時に、人目を気にして手を振り払ってしまったんですね。そのことを親友に相談するんですよ。
主人公が、(相手のまっすぐな気持ちを受け取れなかった自分を)「ださいっしょ?」って親友に聞くと、
親友「だせえ!」
この一言。
この一言が、ぶっちゃけ、わたしに一番ぐっときました。
うん、ださいよな、確かに、ださいんだよな、愛する人の気持ちをがっつり受け取れない自分なんてさ。
すげー、ぐさっときました。
このドラマを見る前の話ですけど。
わたしこの前、はじめて、外で、好きな人と手を繋いだんです。
はじめて。
正直、それまでは、外で、自分から好きな人の手をつなぐなんて、したことなかった。
だって、やっぱ、見られるし、なんか嫌だし。
だけど、もーそーゆーのやめようって思って。
好きって気持ちに正直に、堂々とあろうって思ったんですな。
たかが、外で手をつなぐってこと。
でも、わたしにとっては、大きな一歩でした。
だから、主人公が、最初手を振り払ってしまった気持ちもよくわかる。
でも、親友の「だせえ」ってセリフももっともだって思う。
ってことで、2016年のテーマは、「堂々と!」かな(笑)
話だいぶずれたけど。
堂々と生きていこー。
はい。
皆様、よいお年を~~~(笑)
唐突な終わり方ですいません(笑)
ブル
2015年ベストオブ映画&ドラマ
今年、映画何本見たっけな~~??
あ、皆さん、こんにちは。
書く時は、連日書くんだ、ブルックス、です。
今日、先輩から食料が送られてきて、大好きなチョコパイが入っていたので、めっさテンション上がりました。カップの蕎麦まで入っていて、うん、これはもう今日食べなきゃですね!!
さてさて。
冒頭にも書いたように、映画ですよ、映画。今日話したいのは。
今年は、今までで一番?映画を見なかった年かもしれません。
というか、もはや自分が何の映画を見たのかすら、覚えてないガタガタ。
とりあえず、映画館には・・・・・行ってないはず・・・・。
huluやItunesで見た作品で、記憶があるのは、「超高速参覲交代」「武士の献立」「駆け込み女駆け出し男」「セッション」「パレードへようこそ」「ショートターム」「アニー」「シェフ」「ゴーンガール」「ミュータントタートルズ」「スポンジボブ・スクエアパンツ」かなあ。
他にも絶対何作か見てるはずだけども、忘れてしまいもーした・・・。
今年は、映画よりドラマをたくさん見た気がします。huluのおかげで(笑)
久々「ホワイトカラー」を見直し、あとは「ボーンズ」「メンタリスト」「ジャージーショアー」「スーパーナチュラル」「グリム」「プリズンブレイク」「コバートアフェア」「カーダシアン家のお騒がせセレフライフ」「ヴァンパイアダイヤリーズ」「キャットフィッシュ」「ファッションファンドアワードの全て」「ガールズキッチン」「16歳での妊娠」「レイチェルゾーのセレブスタイル」「ビューティースクール」等々。
全シリーズを見たわけではないですが、そこそこ見ました。
うん、結構見てるな(笑)
自分的に、「キャットフィッシュ」や「ファッションファンドアワードの全て」とかいうドキュメンタリードラマがヒットでした。
「ジャージーショアー」は、もう日本のテラスハウスなんて比べものにならないくらいぶっとんでて面白かったです(笑)
「ビューティースクール」もよかったなあ。これもまた皆自由すぎて、日本人がいかに繊細な民族かということを再確認いたしました(笑)
もちろん、「ホワイトカラー」も「メンタリスト」もよかったです!
マット・ボマーがかっこよすぎて、大好きになったとですよ。
作品でいえば、ニールも好きだけど、モジーもめっさ好きです!かわゆすだけど、かっこよすです。
ピーターとエリザベス夫婦は、わたしの理想のカップル( ´艸`)
あんな婦婦になりたし。
あと、忘れてはいけない、我らが「ロストガール」!(笑)
ロストガール、終わってしまいましたね・・・・。
しかも、結構あっさり終わりましたね(笑)
最終的にローレンと結ばれたので、わたし的には万々歳でしたけど(笑)
アメリカのドラマは、人気がでると、シーズン数が増えるんだけど、シーズンが増えれば増えるほど、どんどん面倒臭くて面白くなくなっていくのはわたしだけでしょうか?(笑)
結局間延びしちゃって、事実上のシーズン打ち切りとかっていうパターンが多いじゃないですか。
もったいないな~って思うんですよね~~。
気持ちいいくらいの利益追求主義ですよね。
というわけで、今年見た映画の中で、一番よかったのは・・・・・
上では挙げてないけど「チョコレートドーナツ」です!!(不意打ち)
わたしのブログを見る限り、今年わたしはチョコレートドーナツを見ている(笑)
そして、チョコレートドーナツは本当にいい映画だった!!
よって、2015年わたしの中で一番よかったナンバーワン映画は、チョコレートドーナツということにいたします!(強引)
ちなみに、二位はスポンジボブね!(笑)ゆるすぎて癒されました。
スポンジボブのiphoneケース欲しい・・・・。
で、ドラマは、そうだなあ、かなり迷いますが、「ファッションファンドアワードの全て」ですかな。
若手デザイナーの仕事の裏側だったり、審査員の姿勢だったり、皆それぞれ野心的でパワフルで、とても興味深かったです。
アナってファッション業界では本当に重鎮なんだね~~。
「レイチェルゾーのセレブスタイル」もかなり面白かったんですけどね。
あまりにもお金の匂いがプンプンするドラマだったので(笑)、一位は「ファッションファンドアワードの全て」にしました≧(´▽`)≦
はい。
勝手に今年一番の映画とドラマを発表しました(笑)
画像とか一切なくて申し訳ないっす・・・。
huluやNetflixのおかげで、映画もドラマもどんどん手軽に見れる時代になりましたな。
昔は、一本400円でレンタルしてたのに。
アップルミュージックやらなんやらで音楽も手軽に手にいれられるようになったし。
時代は変わりましたな・・・・。
来年もビビッとくる作品に出会えたらいいな~~。
そして、来年は本を沢山読む一年にしたいですね。
司馬遼太郎作品で読みたいものが沢山あるので、それらをガーーっと読んでしまいたいです。
ということで、2015年、ありがとう!
皆様、来年もよろしくお願いいたします。
ブル
明けました。
皆様、明ましておめでとうございます(*^▽^*)
2016年になりましたね~~~。
今日何年かぶりに初売りとやらに行ってきました~~。
ノースフェイスのアウターか、キレイめピーコートを狙いにいったのですが、どちらもぱっとせずで、結局しずちゃんへのプレゼントだけ買いました。
しかも、定価で。
まぢあたし何しに行ったん、初売り?
zozotownも狙っていたアイテムは安くならずで、今年の初売りは収穫なしでござりんした。
とはいえ、最近は物欲がすっかりうせてしまっておりまして。
性欲もそんなないし(ぶっこみましたすいません)。
一番あるのは睡眠欲ですかな(笑)
年を重ねるにつれて、お金を使いたいと思う対象が少しづつ変わっていくんだな~としみじみ思っとります。
ということで、今年もどうぞよろしくお願いいたします≧(´▽`)≦(唐突)
ブル
XOX〜バトシンくんイケメンすぎ〜
みなさん、xoxっていうボーイズグループご存知ですか??
わたし、最近知った(正確には今日)んですけど。
どえれぇグループです、色んな意味で。
画像載せたいんだけど、載っけれなかったので、動画をどうぞ!
この曲を聴くと、日本って平和だなって思います。
正直、曲はびっくりするぐらいチープです!(白目)
2015年にデビューしたらしく、写真集も出したりしてるみたいです。
インタビューの動画見たけど、灰汁もなかなか強いです(ディスってないです)
メンバーのキャラは置いといて、わたしはバトシンくんの顔が好きなんだ!!
てか、xoxっていうより、バトシンくんの顔が好きなんだああああ!!!
あーー、こーゆー顔まぢで好きや~~~。
キレイすぎる~~~。ずっと愛でてたい~~~。
バンパイアにいそうな顔~~~。←
バトシンくんはスペイン系フィリピン人と日本人のハーフらしいです。
なんなん、この美形しか生まれてこなさそうな血筋は!
調べてみたら、xoxのメンバーは、フィリピン系ハーフが多いんですよね。確か3人くらいいた。
うん、日本には、フィピリン系ハーフの子、めっさ多いからね。
今まであまりテレビに出てこなかったのが不思議なくらいです。
ハーフ枠はだいたいアメリカとかイギリスだったもんね。
とにかく、バトシンくんの顔のキレイさにびっくらこいたので、記事書きました。
藤田ニコルちゃんもバトシンくん大好きみたいですもんね。
そして、メンバーのとまんくんは、巷では(表現古い)ジェンダーレスモデルとして知られているようですね。それも最近(正確には今日)知りました。
xoxではリーダーなんだって。
とにもかくにも、バトシンくんの顔、久々まぢでビビッときたわ~。
今後のバトシンくんの活躍に期待!(もちろんxoxも!)
おしまい
さてさて。
ブルです。
ここ1ヶ月運動あんましなかったらもうこうですよ。
建設は死闘、破壊は一瞬。
これから週3での運動を再開しようと思います・・・・。
さてさて。
気づけば、huluでドラマ「わたしはラブリーガル」のシーズン5が配信されとりました!
めっさテンション上がる~~~~~。
このドラマ、テンポがいいから見てて気持ちいい~~~~。
主演のブルック・エリオットさん、演技うますぎです。
テリー・リーさんとの掛け合いも漫才みたいやし(笑)ステイシーのお馬鹿加減は3周回って天才になってるし。
ハッピーになれるドラマやわ~~~~。
さてさて。
昨日、久々お洋服を買いました。
セーターとシャツ。
最近服全く買ってなかったから、なんだか楽しくなりました。
上に合わせて下も買っちゃおうかな~~。駅前に買い物また行こうかな~~。って思ったんですけど、いかんせん筋肉痛がひどいもんで、今日は断念いたしました。
明日行けたらいいんですけどねえ。
さてさて。
最近ジャスティンビーバーがアーティストらしくなってきております。
「what do you mean?」を聴いた時の衝撃たるや。歌詞も最高だったし。
彼の容姿も今がめっさ好きです。服装もお洒落になりましたね~~(上から)。
他に載せたい彼の写真たくさんあるのに、アメーバの規制のせいか、いずれも載せれじ・・・・。
別にフルチ◯のジャスティン載せるわけじゃないんだからさ!(わかる人にはわかるネタ)
とにかく、残念。
さてさて。
男性は、片思いの時、好きな子にいじわるをする。
女性は、両思いになってから、想いと裏腹なことを言う。しかも、普通の顔で平然と。
どっちもどっちだけど、女性の方がわかりづらい、気がしてる。
さてさて。
おわりです(笑)
ブル
アイドルすげえよ。
先輩に風邪をうつされました・・・・
ブルです。
だいぶ良くなりましたが、まだ体が少しだるいとです。
市販の風邪薬ストックの大切さを改めて学んだ次第です。
いくつかブログ記事にしたいことがあったはずなのに、いざブログ書き始めると全てぶっとんでるという惨事が今起きとります。
なんだったっけなあ・・・・(白目)
とりあえず、ゲスとベッキーは、ここまできたら全て明らかにしてほしいなって思ってしまいます。それこそ、ゲス心で。
今回のことで、ベッキーの人気ってそんなに落ちるんでしょうか??
ヤフーニュースでは、もうベッキーの後釜を探しておりました。
なぜだろうなあ、ベッキーとゲスに関しては、わたし的に彼らに対する好感度、全く下がらじなんですよね。
むしろ、ゲスのファーストアルバムに収録されてる「ゲスな三角関係」っていう曲が今の状況にぴったりすぎて面白いなっていう(笑)
ゲスは、「キラーボール」が好きすぎて、ドラムのほないこかちゃんが可愛すぎて、ほないこかちゃんがやってる別バンドのアルバムもわざわざネットで購入したり、ライブチケットも購入したものの、用事ができてしまって結局行けなかったというおもひでがあります・・・・(どうでもいい)。
ゲスがまだここまで売れる前でも、ライブチケット抽選外れてとれなかったからなあ・・・。
いとかなし。
はい。落としどろこが全く見つからない話をしておりました。
ブルです。
あーそうだそうだ、最近、ジャニーズグループ、ヘイセイジャンプ、伊野尾慧くんにどはまりしておるんです。この話ですよ、ブログに書きたいなって思ったのは。
結構前に、伊野尾くんが、メレンゲに出演してて、それ見て「なんだこの子、おもしろいな!」って思ったのが、気になりだしたきっかけです。
とにかく、トークがおもしろい。
ぼけーっとしてるようだけど、頭の回転も速いし、何気に場の空気もめっさ読んでるかんじがするんですよね~。
ほんで、顔がめっさ好きです(笑)
ジャニーズの子でこんなに可愛いって思ったの、(多分)初めてだよ~~。
伊野尾くん見たさに、ヘイセイジャンプの番組「たかとびジャンプ」も見ました。
テンションが若すぎて、ちょいちょい置いてけぼりくってますが、それでも、伊野尾くん見たさに(二回目)、なんとか見てます。
伊野尾くん見たさに(三回目)、年末のジャニーズカウントダウン番組まで動画で見ましたよ。
いろんなジャニーズグループがおった・・・・。カトウーン、まぢ頑張ってほしい。←
しかし、ジャニーズって、ジャニーさんって、ほんとすごいね。
日本の女子の8割は、一度はジャニーズの誰かにハマった経験があるんではなかろうか。
AKBもそうだし、ジャニーズもそうだけど、アイドルってほんとにすごい職業だなと思いました。
私生活のほぼ全てをファンに捧げなきゃいけないんだもんね。
ファンとアイドルの疑似恋愛だよね~~~。
とかっていう他愛もないアイドル話を先輩にもしたんですけど(冒頭のあたしに風邪をうつしたという先輩です)。
先輩「でもあれだよね、ズルズル、アイドルと事務所の間の恋愛禁止規定。あれって法的にどうなんだろうね。へーいぶっしゅん。」
とかっていう話をふってきまして。
わたし「(事実によっていろんな見解が成り立ちうるとは思いますが、基本的には)会社には憲法で営業の自由という権利が保障されてますし、そもそも私法上では私的自治の原則があるので、公序良俗に反する規定でない限りは、契約内容として有効だと思います。
さらに、雇用契約締結する時点で、それが契約内容にあって、それに同意して契約締結に至ったのであれば、自己責任という形で、いたしかたないと思いますけども・・・・。」
って答えました。
するとさらに先輩は、
先輩「問題なのはさ、恋愛禁止規定つきの雇用契約締結後にアイドルが恋愛してそれがニュースになっちゃった場合だよね~。ズーズー。あれって事務所的に損害が発生したっていって損害賠償請求できるのかな~~?損害把握が難しいよね~~ズーズー。」
わたし「例えばベッキーみたいにCMの打ち切りとかっていうのが出てくれば、損害把握はしやすいんじゃないですかね~。
ただ、ファンが離れていくっていう一点のみでは、損害の確定はかなり厳しいですよね。それによって何からの利益損失・減少が明確に証明されなきゃいけないですからね~。」
・・・・・ってわたしが話したいの、こーゆーことじゃない!≧(´▽`)≦
つか先輩、マスクを外さないで。
でもまあ、アイドルとかタレントって特殊な職業ですからね。
実際の契約内容もよくわからないし。
とにかくさ、どんな契約でも、内容をよく見て把握してから締結しようぜ!ってことだよね!
(伊野尾くんの話どこいった)
そしていつものごとく、唐突に終了します。
ブルでした。